【試合結果】新年好発進!TAMA Girls CUP 優勝🏆

新年を迎えて最初の対外試合は多摩サッカークラブさんからご招待いただきました

『TAMA Girls CUP』でスタート!

■大会名:第6回 TAMA Girls CUP U-12の部

■開催日:2020年1月11日(土)

■会場:宝野公園(多摩市)

■参加チーム(全5チーム)

多摩サッカークラブ女子部、FC LIGAR AZALEIA、高島平SCレディース、町田フェアリー相原、小柳小まむし坂SC Elise

■結果

総当たりリーグ戦 

第1戦 VS 町田フェアリー相原

前半0-0

後半1-0

合計1-0 〇 勝ち

得点者:ゆい選手


第2戦 VS 高島平SCレディース

前半0-0

後半2-0

合計2-0 〇 勝ち

得点者:ゆい選手、あき選手


第3戦 VS FC LIGAR AZALEIA

前半0-1

後半2-0

合計2-1 〇 勝ち

得点者:まこ選手、あんり選手


第4戦 VS 多摩サッカークラブ女子部

前半1-0

後半2-0

合計3-0 〇 勝ち

得点者:あんり選手、あき選手、ゆき選手


【順位】優勝

【優秀選手】かなこ選手


【HP管理人からの小言】

年末の小金井緑さんの招待大会を優勝で締めくくり、新年も良い結果(優勝)でスタートできるよう臨んだ今大会。小泉監督、草刈コーチと不在の中、コーチは私一人とプレッシャーを感じながらも、とにかく全員サッカーで、色々なことへ挑戦しながら、サッカーを楽しんで終わろうと心に決めて指揮をとらせてもらいました。性格的な性分もあり、数日前から対戦チーム毎にスタメンやポジション、選手毎の出場時間など綿密な計画をたてていました(笑)

のんの選手が家族のインフルインザの影響で、大会には参加できず、のんの選手の分まで頑張って、優勝を持ち帰ろう!とチーム一丸となって戦いました!

皆で楽しむ全員サッカー、普段出場機会が少ない選手も、今大会は皆が同じぐらい出場時間を確保できるよう選手起用を考慮するのと、普段やることが少ない不慣れなポジションで選手達を起用し、チャレンジの中から、何かしら得てもらいたいと考えていました。

初戦、不慣れなポジションに不満な表情をみせる選手達をピッチに送り出し、のんの選手のためにも勝つぞ!と円陣を組んで試合開始。前半はピッチコンディションに慣れず、足元にボールが収まらない展開。後半センターハーフで起用していた、ゆい選手が待望の先制点!

見事に初戦を勝利しました!

第二戦の高島平SCレディースさんは、以前に対戦して負けている相手だけに、リベンジを誓い臨みました。前半は押してはいるものの点数にはつながらずハーフタイム。

後半もチャレンジするためのポジションで送り出す。ベンチに残った3選手全員が、なぜだか泣いている!「どうした?どうした?」不慣れなポジションで上手く動けなかった悔しさから涙する者、限られた出場時間で思うような動きができなかったと涙する者、お腹の調子が悪く交代となり痛みと悔しさに涙する者、この状況に一瞬困惑したが、選手たちの熱い気持ちに触れ、コーチとして身が引き締まる思いと、チャレンジさせることの意義を実感した。

その思いが伝わったのか、試合終了間際に、ゆい選手の本日2点目!さらには左サイドバッグで起用されていた、あき選手が豪快で華麗なミドルシュートでダメ押しの追加点!あき選手の小さな控えめなガッツポーズが印象的でした!

第三戦のFC LIGAR AZALEIAさんとの試合は、終始攻め込んでいたものの、ちょとした連係ミスから失点。追い掛ける展開に…後半逆転するためには、とにかく点数が欲しいところだったが、全員サッカーにはこだわりたく、センターフォワードにはあえて数か月前に入団したばかりの、まこ選手を起用!その、まこ選手がやってくれました!後半開始早々に同点弾をたたき込んでくれたのです!しかも招待大会初ゴーーーール!

正直なところ得点を取ってくれるとは想像していなかったので驚きと歓喜で心が震えました!その後途中で、あんり選手と交代しチームのエースストライカーに勝負の行方を託しました!そして試合終了間際、うちのエースストライカーがやってくれました!手に汗握る逆転劇を魅せてくれました!

そして優勝がかかった第四戦。年末からの招待大会連続優勝がかかったプレッシャーのかかる大一番。もちろん全員サッカーとチャレンジで戦いました!普段はゴールキーパーとして出場するだけだった、あおい選手もフィールドプレイヤーとして起用。動き方がわからず悔しいい思いをしていた、かなこ選手自ら今一度チャレンジさせて欲しいと直談判に来たので、その気持ちを汲んで起用。攻守ともに積極的なプレーで貢献してくれました。

試合結果は3-0で勝利!見事に年末年始2大会連続優勝を達成しました!素晴らしい!

6年生は卒団の時期が徐々に近づいてきているなか、チームの雰囲気は最高潮!自分の為だけに戦うのではなく、チームメイトと共に戦う姿勢が今大会の結果にも繋がったのではないでしょうか!?

今回の全員サッカーではチームとしての底上げに、そして不慣れなポジションにチャレンジしたことで、そのポジションの大変さを知り、改めてチームメイトへのリスペクトが生まれてくれたのではと思います。これからも色々なことにチャレンジしてもらいたいです!

いつも声をかけていただき、お世話になっている多摩サッカークラブさん、誠にありがとうございました。たくさんの保護者の方々やOGの応援のおかげで、優勝を勝ち取ることができました。ありがとうございました。

11人全員で勝ち取った見事な『優勝』

おめでとう!


今大会は全員サッカー、あらたなチャレンジを誓い、優勝を目指す!!!

どの試合も楽しくチャレンジし、観ている側もハラハラドキドキの試合ばかりでした!

やっぱり『優勝』は何度しても気持ちが良い!

解散場所に、のんの選手が…
『優勝』の報告

【優秀選手賞】かなこ選手

※かなこ選手にインタビュー!!!

管理人『優秀選手に選ばれましたが、今の感想を聞かせてください?』

かなこ選手『ビックリした。選ばれると思っていなかった。まこ選手が初ゴールだったから、まこ選手だと思っていた。』

管理人『今日は慣れないポジションにも挑戦し悔しい思いもしたと思いますが、どうでしたか?』

かなこ選手『難しかった。攻めたり守ったりと切り替えが速くてついていけなかった。どう動いていいのかがわからず、できない自分が嫌で・・・』

管理人『今日の大会で、頑張ろうと思っていたことはありますか?』

かなこ選手『とりあえず、普段はパスばかりなので、シュートを遠くからも打とうと思っていました。』

管理人『では、最後に今後の目標を教えてください。』

かなこ選手『次はシュート決めたいです。あと転ぶ場面が多かったので、もっと体幹を鍛えて、スタミナもつけて最後まで走り切れるようになりたいです。』


かなこ選手が言っているように、積極的にシュートを狙っていくシーンがたくさんありました。目標にしていたことが、今日の大会で達成できていたと思います。普段はやったことのないポジションで動き方がわからず悔しい思いを全面に表現していた、かなこ選手が、自らまたいつもとは違うポジションで挑戦する機会が欲しいと言ってくれたことは、何より嬉しかったです。決して大きくはない体で、相手の攻撃を何度もストップし、必死になってプレーする姿と、何度でもあきらめずにチャレンジする姿勢が今回の優秀選手選出となりました!これからもチャレンジすること続けていってください。


かなこ選手おめでとうございます。

小柳小まむし坂サッカークラブElise(女子SS)

東京都府中市で活動している女子だけのサッカースクールです。学校問わず市外からの参加も大歓迎!一緒にたくさんの友達や仲間を作ろう! ※スクールではありますが、選手任意でリーグ戦、大会などにも参加します!

0コメント

  • 1000 / 1000